巨人の菅野智之投手が沢村賞を受賞。
最多勝と最優秀防御率のタイトルを獲っているので納得ですが、意外だったのは巨人では15年ぶりなんですね。
2002年の上原浩治投手以来だそうです。
確かに、その間の巨人のエースと言っても直ぐに頭にピンと浮かばない。
一浪してでも巨人に入って良かったね。
巨人が村田修一選手を来季戦力外構想ってことで自由契約にすることを発表しましたが、果たして村田修一選手は来年どのチームでプレーするのか?
36歳で今年の成績を見ても、まだまだプレーできる選手だと思います。
流石に若い頃のようなタイトルを狙える程の活躍は厳しいと思いますが、手を上げる球団はあるでしょう。
で、勝手に村田選手を欲しがりそうなチームを考えてみました。
まず、パ・リーグはDHがあるのでどのチームもあり得そう。
でも村田選手は打力が評価されていますが実は守備も上手な選手なので、できればサードで出れそうなチームに行ってほしい気もします。
パ・リーグでサードで出れそうな球団と考えるとロッテ辺りでしょうか。
オリックスだと小谷野選手との争いになるが、どうでしょう?
楽天、日本ハムは外国人選手との競争ってことになるか。
村田選手の地元は福岡ですが、ソフトバンクは松田選手が不動だからな~
セ・リーグだとヤクルト、中日辺りはチャンスがありそう。
広島って感じじゃないし、阪神は不動の鳥谷。
古巣DeNAは今年首位打者を獲得した28歳の宮﨑がいるので最も無さそう。
と考えると、セ・パ共に、今年Bクラスに終わった球団になりそうな気がする。
慶応大の岩見雅紀外野手がリーグ新記録となる5戦連続ホームラン。
この記録がどれだけ凄いのか。
それまで4連続ホームランで記録を持っていた過去の選手の名前を見ると凄さを感じる。
広沢克己(明大)、田中彰(法大)、横尾俊建(慶大)の3人。
当然のことながら皆、後のプロ野球選手。
これで一気に岩見雅紀選手の株は上がってドラフト上位候補に上がったようですね。
「慶応大のエルドレッド」とか言われてるらしいですね。
なら広島か?
あっ、広島は走れないとダメなんでしたね。